poem on chair
2012年6月6日水曜日
ギフト
贈られてきたのは
認めたくない自分
形ばかりの
ありがとうや
すみませんや
大丈夫を言い続ける
自分
ほんとうの
ありがとうや
すみませんや
大丈夫が
いつしかわからなくなって
融通のきかない
機械みたい
どうしたら言葉に
こころを入れることが
できるのだろう
よけいな言葉
すてていって
ただひとことでいい
こころを
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
北千住の飲み屋街/誰かの落としたチョコを拾う/バレンタインデイ神からの愛として食う
マッチ箱
ぶつかりこすれて発火 おいしいものひとつ たのしいことひとつ ぶつかりこすれて発火 くるしいことひとつ かなしいことひとつ かかわりの中で初めて灯る 次は何色が灯る しけてるのもたまにはあるよね ぶつかりこすれて発火 愛することがひとつ あたらしいいの...
谷川さんへ
あなたの魂が ちりぢりにみんなの心へ注いで輝いています 空や 人 電車や ヨハンストラウスと 結びついて輝いています それは生きているということ 紙の上に スマホの中に あなたの魂が 詩として輝いています ぼくたちはからだの 存在をたよりに わかろうとしていますが あなたの魂の注...
0 件のコメント:
コメントを投稿