poem on chair
2019年2月28日木曜日
無題
はがれたばかりの水平線が
銀色のカーテンに浮かんで
沈みかけたビー玉の転がる先にたなびく
蓄積された電子顕微鏡の隙間から
今朝また風の子たちがのぞいている
狂った歯車のねじが一つ外れて
見知らぬ土地へとダイブする
詰め込まれた弾薬はその役目を果たせず
麦畑に放置されたまま眠っている
2019年2月27日水曜日
無題
ぼんやりとした麻婆茄子
三つ編みの螺旋階段が空まで伸びて
雲が散る
たんぽぽは笑う
ヒマワリは泣く
ヒバリの群れが故郷を目指してはばたく
これら一切の事象が点灯して
街の中に消えていく
さようならサイレンス
雑詩
カフカは昼間の仕事のあと夕食を済ませて
朝日の昇るまで小説を書いたという
小説を書くことは新しい世界に光をあてていくこと
作り上げていくこと
詩は
いや、詩も
そうして書ければと思う
これは散文
これは小説
これは詩
どれでもいいなんでもいい、
始まりの言葉を見つけたい
今日の昼間2019年の2月26日の14時頃
私はなにかをみつけた気がしているのだが思い出せない
こうして書いているうちに思い出すかもしれない
なにかを見てうつしとるのではなく
心にうかぶことを掬う
それをつないでいくこと
仕事に向かう途中私は
その陽光、夕暮れのなかに
なにもかもをわすれてたたずんでいたかった
なにが私をせかすのか
なにが私を移動させようとするのか
そこにたたずんで風景と一緒に
ああ、そう風景と一緒にいたかったのに
私は去ってしまった
心に浮かぶ声を、
知っていたのに
知っていたのに!
行ってしまった、去ってしまった
再びそこへ立つことはない
悔恨
もっと風景と一緒に
もっと風景と一緒に
どこへいくよりもはるか遠くへいける
風景と一緒に
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
北千住の飲み屋街/誰かの落としたチョコを拾う/バレンタインデイ神からの愛として食う
マッチ箱
ぶつかりこすれて発火 おいしいものひとつ たのしいことひとつ ぶつかりこすれて発火 くるしいことひとつ かなしいことひとつ かかわりの中で初めて灯る 次は何色が灯る しけてるのもたまにはあるよね ぶつかりこすれて発火 愛することがひとつ あたらしいいの...
Name ネイム
峠に咲く花を見つけた 名前のあることを思い出した 私が知らないだけで I found a flower in the pass I remembered it had a name I just didn't know it.